TAO Project Website Top

東京大学アタカマ天文台 (TAO) 計画

SolarTAO Project Website Top

ニュース一覧

2009年

2009年12月3日
アタカマ望遠鏡、波長38ミクロンの赤外線を地上から世界初観測 (プレスリリース 2009年12月3日)
今回の観測で得られた天の川銀河中心領域の38ミクロン中間赤外線画像 2009年11月8日、東京大学アタカマ1m望遠鏡に塔載した中間近赤外線カメラMAX38を用いて、波長38ミクロンの光を地上から捉える事に成功しました! これは地上でとらえられた赤外線の中で最も長い波長です。
詳しくはこちら
2009年9月11日
TAO近赤外線装置ワークショップ開催
TAO近赤外線装置ワークショップの様子 2009年9月11日、6.5mTAO望遠鏡に塔載する近赤外線装置(仮称TAO-NIRCAM)のワークショップが開催されました。 装置の仕様や観測内容について多くの出席者から提案が出され、有意義なワークショップとなりました。 皆様のご意見を十分検討した上で、多くの方に使用される観測装置となるよう、装置設計を進めていきます。
詳しくはこちら
2009年8月10日
東京大学理学部イメージコンテスト2009にて最優秀賞を受賞!
イメージコンテスト2009にて最優秀賞を受賞した本原助教 2009年8月6日、東京大学理学部オープンキャンパスにて「東京大学理学部イメージ・コンテスト 2009」が実施されました。 来場者および関係者による投票の結果、チャナントール山山頂にて本原助教が撮影した写真「沈む天の川銀河中心」が見事、最優秀賞を受賞しました。
詳しくはこちら
2009年7月24日
TAO中間赤外線装置ワークショップ開催
TAO中間赤外線装置ワークショップの様子 2009年7月24日に、6.5mTAO望遠鏡に塔載する中間赤外線装置(TAOMIR) のワークショップを開催しました。 装置の開発に着手するに当たり、TAOMIRをどのような仕様にし、どのような観測をすべきか等について活発な意見交換が行われました。 多くのユーザーに広く使用される観測装置となるよう、装置の設計を進める予定です。
詳しくはこちら
2009年6月9日
東京大学アタカマ1m望遠鏡にて、銀河中心部の水素が出す赤外線をとらえる!(プレスリリース 2009年7月2日)
今回の観測で得られた天の川銀河中心「銀河中心星団」領域の近赤外線画像 2009年6月9日、東京大学アタカマ1m望遠鏡に塔載した近赤外線カメラANIRを用いて、 赤外線Paα水素輝線 (波長1.875µm) での銀河中心の構造を見事にとらえることに成功しました! これは地上望遠鏡を用いた Paα輝線の観測としては世界で初めての例となります。
詳しくはこちら
2009年4月17日
1m望遠鏡での赤外線ファーストライトに向け、近赤外線カメラANIRがチリに到着
東広島天文台の観測で得られた赤外線ファーストライト画像(オリオン座のトラペジウム) 東京大学アタカマ1m望遠鏡に塔載される近赤外線カメラANIRは、2009年1月に広島天文台1.5mかなた望遠鏡にて赤外線によるファーストライト観測に成功し、チャナントール山頂での観測に臨めるレベルまでANIRの開発が完了したことが確認できました。
2009年3月末にチリへ向けて発送され4月17日にチリに到着し、6月には東京大学アタカマ1m望遠鏡に取り付けられファーストライトを迎える予定です。
詳しくはこちら
2009年4月17日
SolarTAOプロジェクト発足
SolarTAO想像図 チャナントール山のふもとの広大な砂漠に太陽光発電所を設置し、得られたクリーンエネルギーを高温超電導ケーブルを用いてチャナントール山頂に送電しTAO望遠鏡を運用しようというSolarTAOプロジェクトが発足しました。
2009年4月17日には発足を記念するシンポジウムが開催され、次世代の太陽光発電および超電導送電の研究動向、太陽光発電と観測天文学、温暖化ガス測定の融合等について活発な情報交換が行われました。
詳しくはこちら
2009年3月22日
祝 ファーストライト!
東京大学アタカマ1m望遠鏡の立ち上げ作業を行ったメンバー 2009年3月22日、チャナントール山山頂に建設された東京大学アタカマ1m望遠鏡にて、CCDカメラを搭載した試験観測装置によるファーストライト観測に成功しました。 世界中の方々からお祝いのメッセージが寄せられています。
詳しくはこちら
2009年3月15日- 3月21日
チャナントール山山頂にて1m望遠鏡の建設が完了
ドーム内に組み上がった1m望遠鏡の様子 2009年3月15日、チャナントール山山頂にて東京大学アタカマ1m望遠鏡の組み上げ作業が行われ、CCDカメラを搭載した試験観測装置も取り付けられました。 ファーストライトに向け、観測環境の整備や望遠鏡の調整、観測装置の準備等が進められています。 写真は、ドーム内に組み上がった1m望遠鏡の様子です。
2009年3月8日- 3月14日
チャナントール山山頂にて1m望遠鏡が建設開始
1m望遠鏡のセンターセクション部分を吊り上げ、ドームの中に搬入する様子 2009年3月12日より、チャナントール山山頂にて東京大学アタカマ1m望遠鏡の建設を開始しました。 写真は、1m望遠鏡のセンターセクション部分を吊り上げ、ドームの中に搬入する様子です。
詳しくはこちら
2009年3月1日- 3月7日
チャナントール山山頂にて1m望遠鏡のドームが建設開始
チャナントール山頂に建設中のドーム 東京大学アタカマ1m望遠鏡の建設予定地チャナントール山山頂にて、2009年3月2日よりドームの組み上げ作業が進められています。 写真は、チャナントール山山頂に建設中のドーム上部の様子です。
詳しくはこちら
2009年2月22日- 2月28日
1m望遠鏡用のドームがチャナントール山山頂に到着
ドーム半球をチャナントール山頂に輸送している様子 2009年2月27日、東京大学アタカマ1m望遠鏡の建設予定地チャナントール山山頂にドームが輸送されました。 ドームは、チャナントール山から車で約3時間半ほどの距離にある都市カラマにて仮組が行われた後、ドーム半球、ドームシャッター、ドーム下部に分解して輸送されました。 写真は、ドーム半球をチャナントール山頂に輸送している様子です。
詳しくはこちら
2009年2月15日- 2月21日
カラマにて1m望遠鏡の仮組が完了
仮組の完了した1m望遠鏡の様子 2009年2月20日、カラマ(建設予定地のチャナントール山から車で約3時間半ほどの距離にある都市)にて、東京大学アタカマ1m望遠鏡の仮組が完了しました。
現在、望遠鏡と観測装置の仮配線、望遠鏡制御部の立ち上げ作業が進められています。 写真は、仮組の完了した1m望遠鏡の様子です。
詳しくはこちら
2009年2月5日- 2月14日
カラマにて1m望遠鏡ドームの仮組が完了
カラマにて仮組の完了したドーム上部 カラマ (建設予定地のチャナントール山から車で約3時間半ほどの距離にある都市) にて、東京大学アタカマ1m望遠鏡とドームの建設が進められています。 2009年2月13日には、ドームの仮組が完了しました。下記は、仮組の完了したドーム上部の写真です。奥に見える建物では、望遠鏡の仮組が行われます。

詳しくはこちら
2009年1月22日
東京大学アタカマ1m望遠鏡とドームがチリに到着!
カラマへ輸送中の東京大学アタカマ1m望遠鏡とドーム 東京大学アタカマ1m望遠鏡とドームが、建設予定地のチャナントール山から車で約3時間半ほどの距離にある都市カラマに到着しました。 望遠鏡とドームは、カラマで仮組を行った後、一旦解体しチャナントール山山頂に輸送されます。その後、山頂にて再度組み立てられます。 下記の写真は、カラマへ輸送中の東京大学アタカマ1m望遠鏡とドームです。
詳しくはこちら
2009年1月8日
チャナントール山頂にて東京大学アタカマ1m望遠鏡の基礎工事が進む!
ドーム部分の掘削 (平坦化) 工事を終え、基礎作りを行っているところ 建設予定地のチャナントール山頂にて、東京大学アタカマ1m望遠鏡とドームの基礎工事が進められています。 下記の写真は、ドーム部分の掘削 (平坦化) 工事を終え、基礎作りを行っているところです。
詳しくはこちら
Copyright(c) 2007-2009 東京大学大学院理学系研究科 TAO計画推進グループ
当サイトについて