2005.09.13 
 

5. 解説 3: MAGNUM 望遠鏡が捕らえた GRB050904
  図 2 : 可視赤外線多波長観測

 

■図の解説■

上の図は GRB050904 発生後 12-13 時間後に観測した 可視光(R,I バンド、波長 0.64〜0.8μm)および 赤外線(J,H,K バンド、波長 1.25μm〜2.2μm)の画像です。 緑色の円に囲まれた天体が GRB050904 の残光で、 可視光では観測されず赤外線でのみ残光が観測されています。 このように赤外線のみで明るく可視光では非常に暗いという特徴は GRB050904 が非常に遠方にあることを示しています。

下の図は可視および近赤外線の I,J,K バンドの画像を使って 擬似カラー画像にしたものです。 GRB050904 の残光は赤外線に比べて I バンドでは非常に暗い(検出されていない)ため、 擬似カラー画像では黄緑色にみえています。

 


 


1* TOP
2* 解説 1: ガンマ線バーストについて
3* 解説 2: GRB050904 の発生と観測の経過
  解説 3: MAGNUM 望遠鏡が捕らえた GRB050904
4*  図 1: GRB050904 赤外線残光
5*  図 2: 可視赤外線多波長観測
6*  図 3: 赤方偏移の推定
7* 解説 4: マグナム(MAGNUM)望遠鏡