TAO Project Website Top

東京大学アタカマ天文台 (TAO) 計画

SolarTAO Project Website Top

国内研究会

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

  • 高橋 英則
    研究会「日本の新たな広視野カメラを用いた銀河系探査の展望」
    「近赤外広視野撮像観測によるWolf-Rayet星探索サーベイ」
    2011/12/5〜6,東京大学 天文学教育研究センター講義室
  • 本原 顕太郎
    「TAOとSPICA」
    2011年10月18-19日, 研究会「次世代赤外線天文衛星SPICAが目指す宇宙星形成史とブラックホール進化の解明」, 名古屋大学理学南館1F 理学セミナー室
  • 本原 顕太郎
    「Status of SWIMS and MIMIZUKU」
    2011/09/06-08, 光学赤外線天文連絡会シンポジウム, 京都大学理学研究科セミナーハウス
  • 本原 顕太郎
    「miniTAO/ANIRによるキャンペーン観測のまとめ」
    2011/05/19-20, 大学間連携ワークショップ, 国立天文台三鷹 解析研究棟大セミナー室
  • 本原 顕太郎
    「mini-TAO/ANIRによるPaα銀河面サーベイ・近傍銀河サーベイ」
    2011/5/13-14,第1回東大−鹿大合同研究会
  • 本原 顕太郎
    「チリ・アタカマでのGRBフォローアップ観測」
    2011/02/07-09, 科研費特定領域研究 「ガンマ線バーストで読み解く太古の宇宙」,第三回領域シンポジウム, 東京工業大学大岡山キャンパス
  • 本原 顕太郎
    「SWIMS : A New NIR MOS Spectrograph for TAO 6.5m Telescope」,2011/01/18, すばる望遠鏡 将来装置計画 ワークショップ, 国立天文台三鷹 解析研究棟大セミナー室
  • 田辺 俊彦, 本原 顕太郎, 松永 典之, 小西 真広, 利川 興司, 大澤 亮, 越田 進太 郎, 宮田 隆志, 酒向 重行, 中村 友彦, 浅野 健太郎, 加藤 夏子, 峰崎 岳夫, 田中 培生, 川良 公明, 土居 守, 河野 孝太郎, 吉井 讓(東京大学), 板 良房
    「miniTAO 望遠鏡による Be型星の Paschen α 観測」(ポスター発表)
    2011年 9月6-7日,光赤天連シンポジウム
  • 峰崎 岳夫
    「東大 mini TAO 計画および TAO 計画」
    2011/09/06-08, 光学赤外線天文連絡会シンポジウム, 京都大学理学研究科セミナーハウス
  • 峰崎 岳夫
    「MCG-06-30-15 解析経過報告」
    2011/05/19-20, 大学間連携ワークショップ, 国立天文台三鷹 解析研究棟大セミナー室
  • 峰崎 岳夫
    「可視近赤外線観測に基づく極超新星の研究」
    2011/02/07-09, 科研費特定領域研究 「ガンマ線バーストで読み解く太古の宇宙」第4回領域シンポジウム, 東京工業大学大岡山キャンパス
  • 小西 真広
    「miniTAO Status report」
    2011年7月13-14日、木曽シュミットシンポジウム、木曽観測所
  • 越田進太郎
    「東京大学アタカマ天文台計画の進捗」
    2011年11月8日,理学系技術シンポジウム, 東京大学大学院理学系研究科附属植物園(小石川植物園)他
  • 越田進太郎
    「miniTAO望遠鏡の現状とリモート観測の実現」
    2011年8月9-10日 2011年度岡山(光赤外)ユーザーズミーティング, 広島大学 理学部(東広島市鏡山)理学部E棟104号室 講義室
  • 舘内 謙,本原 顕太郎,小西 真広,高橋 英則,加藤 夏子,大澤 亮,利川 興司(東京大学),内一 由夏(東北大学),吉井 譲,土居 守,河野 孝太郎,川良 公明,田中 培生,宮田 隆志,田辺 俊彦,峰崎 岳夫,酒向 重行,諸隈 智貴,田村 陽一,青木 勉,征矢野 隆夫,越田 進太郎,中村 友彦,浅野 健太朗,内山 瑞穂(東京大学),半田 利弘(鹿児島大学)
    「miniTAO 1.0m 近赤外カメラANIRステータスレポート」
    2011年9月6日-7日,光赤天連シンポジウム,京都大学
  • 舘内 謙,本原 顕太郎,小西 真広,高橋 英則,加藤 夏子,大澤 亮,小麦 真也, 柳澤 顕史,伊王野 大介,金子 紘之(国立天文台),植田 準子(東京大学),高木 俊暢(JAXA),斎藤 貴之(国立天文台),吉井 譲,土居 守,河野 孝太郎,川良 公明,田中 培生,宮田 隆志,田辺 俊彦,峰崎 岳夫,酒向 重行,諸隈 智貴,田村 陽一,青木 勉,征矢野 隆夫,越田 進太郎,中村 友彦,浅野 健太朗,内山 瑞穂(東京大学),半田 利弘(鹿児島大学),板 由房(東北大学),加藤 大輔(JAXA)
    「PaαとPaβを用いた近傍赤外線銀河の星形成活動の性質」
    2011年8月9日-10日,2011年度岡山ユーザーズミーティング(第22回光赤外ユーザーズ・ミーティング),広島大学
  • 舘内 謙,本原 顕太郎,小西 真広,高橋 英則,加藤 夏子,大澤 亮,小麦 真也,伊王野 大介,金子 紘之(国立天文台),植田 準子(東京大学),高木 俊暢(JAXA),斎藤 貴之(国立天文台),吉井 譲,土居 守,河野 孝太郎,川良 公明,田中 培生,宮田 隆志,田辺 俊彦,峰崎 岳夫,酒向 重行,諸隈 智貴,田村 陽一,青木 勉,征矢野 隆夫,越田 進太郎,中村 友彦,浅野 健太朗,内山 瑞穂(東京大学),半田 利弘(鹿児島大学),板 由房(東北大学),加藤 大輔(JAXA)
    「VV254で見る初期衝突銀」
    2011年7月27日-28日,第29回 NROユーザーズミーティング,野辺山観測所
  • 舘内 謙,本原 顕太郎,小西 真広,高橋 英則,加藤 夏子,大澤 亮,小麦 真也,伊王野 大介,金子 紘之(国立天文台),植田 準子(東京大学),高木 俊暢(JAXA),斎藤 貴之(国立天文台),吉井 譲,土居 守,河野 孝太郎,川良 公明,田中 培生,宮田 隆志,田辺 俊彦,峰崎 岳夫,酒向 重行,諸隈 智貴,田村 陽一,青木 勉,征矢野 隆夫,越田 進太郎,中村 友彦,浅野 健太朗,内山 瑞穂(東京大学),半田 利弘(鹿児島大学),板 由房(東北大学),加藤 大輔(JAXA)
    「miniTAO/ANIR Paα輝線で探る近傍赤外線銀河の星形成活動」
    2011年7月13日-14日,木曽シュミットシンポジウム2011,木曽観測所

2010年

  • 酒向 重行
    「サブ波長構造による赤外線天文観測用 光学素子の開発」
    2010年10月8日,ものづくり博'10,名古屋大学東山キャンパス
  • 本原 顕太郎
    「東京大学アタカマ天文台計画の現状」
    2010年08月18-20日, 光学赤外線天文連絡会シンポジウム, 国立天文台解析研究棟大セミナー室
  • 本原 顕太郎
    「アタカマでのANIRの一年」
    2010年07月15-16日, 木曽シュミットシンポジウム, 木曽観測所
  • 舘内 謙
    「東大アタカマ天文台miniTAO/ANIRで見る近傍LIRGs」
    2010年7月15日-16日,木曽シュミットシンポジウム2010,木曽観測所
  • 酒向 重行
    「東京大学アタカマ天文台と木曽観測所」
    2010年7月7日,中小口径望遠鏡連携観測ネットワークワークショップ,京都大学

2009年

  • 本原 顕太郎
    「miniTAOからTAOへ:アタカマでの近赤外線観測」
    2009年12月17日, 新世紀における銀河宇宙観測の方向:その7, 熱海聚楽ホテル
  • 酒向 重行
    「miniTAOからTAOへ:アタカマでの中間赤外線観測」
    2009年12月17日, 新世紀における銀河宇宙観測の方向:その7, 熱海聚楽ホテル
  • 本原 顕太郎
    「東京大学アタカマ天文台計画進捗状況」
    2009年8月21日, 2009年度岡山ユーザーズミーティング(第20回光赤外ユーザーズミーティング), 国立天文台三鷹 解析研究棟1階 大セミナー室

2008年

  • 本原 顕太郎
    「アタカマ1m望遠鏡によるγ線バースト残光の可視近赤外同時撮像」
    2008年11月27日-29日, 科研費特定領域研究 「ガンマ線バーストで読み解く太古の宇宙」 第二回領域シンポジウム, 国立天文台解析研究棟大セミナー室
  • 本原 顕太郎
    「東大アタカマ天文台進捗報告」
    2008年8月21日-22日, 光学赤外線天文連絡会シンポジウム 「地上大型望遠鏡計画:2020年のための決心」, 国立天文台解析研究棟大セミナー室, 集録 189-195
  • 中村 友彦
    「冷却振動鏡の開発」
    2008年01月08日-09日, JAXA 第8 回宇宙科学シンポジウム, 宇宙航空研究開発機構

2007年

  • 宮田 隆志
    「TAOプロジェクト/miniTAOの状況」
    2007年12月11日-12月13日, 新世紀における銀河宇宙観測の方向: その6, 伊東大和館
  • 本原 顕太郎
    「TAO 計画」
    2007年01月30日-02月01日, すばるユーザーズミーティング・光学赤外線天文連絡会シンポジウム, 国立天文台解析研究棟大セミナー室

2006年

  • 酒向 重行
    「波長 30μm 帯マルチメタルメッシュフィルタの開発」
    2006年12月21日-22日, JAXA 第7 回宇宙科学シンポジウム, 宇宙航空研究開発機構
  • 酒向 重行
    「地上 30μm 観測装置 MAX38 の開発 2 (検出器とフィルタの開発) 」
    2006年12月11日-13日, 特定領域研究 「太陽系外惑星科学の展開」 第3 回大研究会, 東京大学
  • 宮田 隆志
    「地上 30um 観測装置 MAX38 の開発 1 (装置概要と冷却チョッピング) 」
    2006年12月11日-13日, 特定領域研究 「太陽系外惑星科学の展開」 第3 回大研究会, 東京大学
  • 宮田 隆志
    「高解像度 30um 観測の展望」
    2006年01月20日-22日, 特定領域研究系外惑星・系外惑星ダスト研究会, 第一滝本館 (北海道登別市)
  • 酒向 重行
    「地上望遠鏡による波長 30μm 帯の観測にむけて」
    2006年01月13日-14日, 第25 回 Grain Formation Workshop, 京都薬科大学

2005年

  • 本原 顕太郎
    「TAO プロジェクトと共同利用研」
    2005年12月20日-21日, 光学赤外線天文連絡会シンポジウム 「大学の計画と共同利用研の大型計画の連携」, 国立天文台三鷹, 集録 56-66
  • 宮田 隆志
    「中間赤外線観測の現在 - SUBARU からTAO へ-」
    2005年12月01日-03日, 新世紀における銀河宇宙観測の方向: その5, 熱川ハイツ,
    集録 69-76
  • 酒向 重行
    「中間赤外線観測の未来 - SUBARU からTAO へ-」
    2005年12月01日-03日, 新世紀における銀河宇宙観測の方向: その5, 熱川ハイツ,
    集録 77-85
  • 田中 培生
    「TAO の進捗現状」
    2005年12月01日-03日, 新世紀における銀河宇宙観測の方向: その5, 熱川ハイツ,
    集録 86-91
  • 吉井 譲
    「東大と京大の望遠鏡計画の一体化について」
    2005年02月23日-24日, すばるユーザーズミーティング, 国立天文台解析研究棟大セミナー室

2004年

  • 酒向 重行
    「次世代地上大型望遠鏡による中間赤外線観測」
    2004年12月25日-27日, 次世代天文学 「大型観測装置とサイエンス」, 東京大学
  • 本原 顕太郎
    「東大アタカマ望遠鏡計画」
    2004年08月23日-25日, 岡山ユーザーズミーティング・光学赤外線天文連絡会シンポジウム, 国立天文台解析研究棟大セミナー室, 集録 24-36
  • 宮田 隆志
    「TAO 望遠鏡ではどれぐらいの割合で観測が可能なのか?」
    2004年04月21日-23日, 新世紀における銀河宇宙観測の方向 : その4, マホロバ・マインズ三浦, 集録 162-172
  • 本原 顕太郎
    「TAOサイトサーベイ : シーイング調査結果報告」
    2004年04月21日-23日, 新世紀における銀河宇宙観測の方向 : その4, マホロバ・マインズ三浦, 集録 173-182

2003年

  • 土居 守
    「TAO (Tokyo Atacama Observatory) 計画」
    2003年08月21日-22日, 光学赤外線天文連絡会シンポジウム:光赤外将来計画セッション, 国立天文台解析研究棟大セミナー室, 集録 125-126
  • 宮田 隆志
    「TAO 計画の進捗状況」
    2003年07月03日-04日, 木曽シュミットシンポジウム2003, 上松電子工業 (長野県上松町), 集録 128-134

2002年

  • 宮田 隆志
    「TAO のサイトサーベイ」
    2002年12月09日-11日, 新世紀における銀河宇宙観測の方向: その3, 湯沢ニューオータニホテル, 集録 65-84
  • 吉井 譲
    「日本の天文学に対して、大学はどのように取り組めば良いのか」
    2002年09月25日-27日, 岡山ユーザーズミーティング・光学赤外線天文連絡会将来計画シンポジウム, 国立天文台解析研究棟大セミナー室, 集録 165-177
  • 田中 培生
    「大学は何をなすべきか (観測天文学において) 」
    2002年09月25日-27日, 岡山ユーザーズミーティング・光学赤外線天文連絡会将来計画シンポジウム, 国立天文台解析研究棟大セミナー室, 集録 181-183
  • 田中 培生
    「TAO 計画の現状」
    2002年06月20日-21日, 木曽シュミットシンポジウム2002, ホテル信濃路 (長野県長野市)
  • 田中 培生
    「TAO 計画の概要と現状」
    2002年03月07日-08日, 新世紀における銀河宇宙観測の方向: その2, 箱根パウエル, 集録 61-104
  • 吉井 譲
    「東大アタカマ天文台 (TAO) 計画」
    2002年02月25日-26日, アストロメトリ衛星WG&光赤外将来計画WG合同ミーティング, 集録 108-118

2001年

  • 田中 培生
    「TAO:東京大学アタカマ天文台」
    2001年08月27日-29日, 岡山ユーザーズミーティング・岡山新天文台計画シンポジウム, 京都大学大学院人間・環境学研究科地階大講義室, 集録 197-199
  • 川良 公明 ・ 吉井 譲
    「東京大学アタカマ天文台計画」
    2001年06月25日-26日, 木曽シュミットシンポジウム, 諏訪湖イン 「あるが」, 集録 111-114
  • 川良公明
    「TAO 望遠鏡で見えるもの」
    2001年02月25日-26日, 新世紀における銀河宇宙観測の方向: 三崎臨海実験所, 集録 48-53

2000年

  • 吉井 譲
    「東京大学アタカマ天文台計画」
    2000年08月29日-31日, 岡山ユーザーズミーティング・岡山新天文台計画シンポジウム, 国民宿舎良寛荘 (岡山県倉敷市玉島), 集録 102-106
Copyright(c) 2009-2021 東京大学大学院理学系研究科 TAO計画推進グループ
当サイトについて