Z=0.019, t=7.0×108 yr

主な特徴とコメント
(1)ヘリウムフラッシュ後RCに落ち着くまでの時間は、RGBを登る時間と同じくらい。
(2)レッドクランプ開始はLが最低の点、終了は上右のMi-L図からL変化が急変する所で決めた。
(3)AGB登り始めのRGBチップ付近の0.1等くらい下で進化停滞期が出現。
(4)C型星が出現。
(5)M−−>C直前が実マス最大で2.6255Mo, その後漸減し、最後急減して0.708Mo
| |
Z=0.019, t=7×108 yr
| 項目 | J |
Mi | logTe | log(L/Lo) |
|
| ターンオフ | 37 | 2.0348639488 | 3.9095 |
1.3832 | |
| RGB底 | 65 | 2.3563477993 | 3.7115 |
1.4991 | |
| RGB(AGB始) | 74 | 2.3634274006 | 3.6641 |
2.0499 | |
| RGB先端 | 82 | 2.3679583073 | 3.6348 |
2.4702 | |
| postHeF(AGB始) | 91 | 2.3700489998 | 3.6673 |
2.0173 | |
| RC開始 | 95 | 2.3786847591 | 3.6945 |
1.8104 | |
| RC終了 | 101 | 2.6107788086 | 3.679 |
2.0402 | |
| AGB(RGB先端) | 110 | 2.617957592 | 3.6457 |
2.4647 | |
| M-->C | 135 | 2.6261737347 | 3.4676 |
4.0551 | |
| AGB終了 | 142 | 2.6272389889 | 3.3894 |
4.0841 | |
|