Z=0.019, t=1.50×109 yr 



主な特徴 
(1)ヘリウムフラッシュ後直ちにRC開始。
(2)RC開始と終了のMiは上右のMi-L図からL変化が急変する所で決めた。
(3)AGB登り始めのlogL=2.2付近で進化停滞期がある。これがAGBHumpか?それより RGB途中、logL=1.8-2.1で一度Lが落ち返している。これはRGBBump?
(4)C型星はできない。 (5)モデルAGB先端は,Mi=1.93, 実マスM=1.23, Mhec=0.53 でまだマスロスの途中で 本当のAGBはもっと先に伸びるのではないか?
Z=0.019, t=1.5×109 yr
項目J MilogTelog(L/Lo)
ターンオフ341.56651782993.8349 0.9192
RGB底601.80070340633.7155 1.0722
RGB(AGB始)851.82032322883.6581 1.8977
RGB先端1061.83078873163.5733 3.0435
RC開始1071.83078873163.6809 1.6523
RC終了1311.91352498533.6708 1.8703
AGB(RGB先端)1541.92841708663.5821 3.0214
AGB終了1641.93479573733.5205 3.8409