Z=0.008, t=3.0×108 yr

主な特徴
(1)ヘリウム点火後RCに落ち着くまでの時間は0.2Gyrより短くなり、RGBを登る時間は長くなった。
(2)レッドクランプ開始はLが最低の点、終了は上右のMi-L図からL変化が急変する所で決めた。
(3)AGBのLがRGBチップ付近でやや進化が遅くなるように見える。
(4)C型星ができる。
(5)実質量はM−−>Cの手前で3.38Moで最大。最後の3ステップで2−−>0.78Moに急落
Z=0.008, t=3×108 yr
| 項目 | J |
Mi | logTe | log(L/Lo) |
|
| ターンオフ | 35 | 2.7070541382 | 4.0085 |
1.9377 | |
| RGB底 | 69 | 3.120223999 | 3.7179 |
2.1322 | |
| RGB(AGB始) | 75 | 3.1242756844 | 3.6762 |
2.5161 | |
| RGB先端 | 80 | 3.1276109219 | 3.6565 |
2.7739 | |
| postHeF(AGB始) | 84 | 3.1377930641 | 3.6741 |
2.5608 | |
| RC開始 | 90 | 3.1610901356 | 3.7089 |
2.2126 | |
| RC終了 | 95 | 3.368670940 | 3.6889 |
2.536 | |
| AGB(RGB先端) | 99 | 3.3703429699 | 3.6712 |
2.7151 | |
| M-->C | 129 | 3.3820960522 | 3.4971 |
4.3294 | |
| AGB終了 | 137 | 3.3834211826 | 3.4303 |
4.2123 | |
| |
|