Z=0.004, t=1.0×109 yr

主な特徴
(1)ヘリウムフラッシュ後RCに落ち着くまでの時間は、RGBを登る時間よりかなり短い。
(2)レッドクランプ開始と終了の間logTeの変化は小さい。
(3)AGB登り始めのRGBチップ0.1等下付近で進化停滞期がある。
(4)炭素星出現J=133前3グリッドでC/O低下。
(5)炭素星に入り、J=135でMi=2.062とMr=2.058へと分離開始。マスロス。
Z=0.004, t=1×109 yr
| 項目 | J |
Mi | logTe | log(L/Lo) |
|
| ターンオフ | 38 | 1.6532702446 | 3.9458 |
1.2506 | |
| RGB底 | 68 | 1.8631719351 | 3.7385 |
1.4167 | |
| RGB(AGB始) | 77 | 1.8712831736 | 3.6967 |
1.9796 | |
| RGB先端 | 85 | 1.8769392967 | 3.6693 |
2.4323 | |
| postHeF(AGB始) | 86 | 1.879634738 | 3.7052 |
1.8512 | |
| RC開始 | 98 | 1.8860743046 | 3.7241 |
1.5839 | |
| RC終了 | 106 | 2.0506768227 | 3.7144 |
1.9797 | |
| AGB(RGB先端) | 115 | 2.0566666126 | 3.6805 |
2.4238 | |
| M-->C | 133 | 2.0612783432 | 3.5745 |
3.7015 | |
| AGB先端 | 145 | 2.0633456707 | 3.4011 |
3.8956 | |
| |
|