Z=0.002, t=1.5×109 yr

主な特徴
(1)より若い時と大きく異なるのはRGB先端が1000Lo越しまで明るくなったこと。
核の縮退の関係か?
(2)RGB 途中 logL=2.05-2.1で一度Lが落ち返す。t=1.2Gyrに徴候。
(3)ヘリウムフラッシュ後直ちにRC開始。Mi同じ。
(4)t=1.2GyrではRC期にLが上がったが、1.5GyrではL,Te一定の正しいRC。
(5)AGB登り始めのlogL=2.3付近で進化停滞期は長い。
(6)C型星のマスレンジ(Mi=1.678-1.680)。
(7)マスロスはRGB以前から始まっている。RGB上部で増え、He フラッシュで急増
しているが、RC期間中に(Mi-Mr)が縮まるのは奇妙。
Z=0.002, t=1.5×109 yr
| 項目 | J |
Mi | logTe | log(L/Lo) |
|
| ターンオフ | 37 | 1.447073698 | 3.9324 |
1.0919 | |
| RGB底 | 67 | 1.5836875439 | 3.7431 |
1.2791 | |
| RGB(AGB始) | 79 | 1.596196413 | 3.7004 |
2.0086 | |
| RGB先端 | 97 | 1.6088927984 | 3.6361 |
3.0518 | |
| RC開始 | 98 | 1.6088927984 | 3.7274 |
1.7912 | |
| RC終了 | 120 | 1.6713075638 | 3.7181 |
1.9797 | |
| AGB(RGB先端) | 141 | 1.6775989532 | 3.6401 |
3.0703 | |
| M-->C | 147 | 1.6784214973 | 3.6083 |
3.4273 | |
| AGB先端 | 154 | 1.68060112 | 3.4217 |
3.8028 | |
| |
|