Z=0.002, t=1.5×108 yr

主な特徴
(1)RGBを登る時間は短く、ヘリウム点火後RCに落ち着くまでの時間は長い。
(2)レッドクランプ期は高温側に滞在する期間が長い。従って星の固まりが左右に出来る。
(3)AGBとRGBは光度で分離している。
(4)C型星が出来る。J=197
(5)C/O低下がJ=140,logL=4.20で起きるが、マスロスはM型の内J=143に開始。
Z=0.002, t=1.5×108 yr
| 項目 | J |
Mi | logTe | log(L/Lo) |
|
| ターンオフ | 38 | 3.5286021233 | 4.1791 |
2.5025 | |
| RGB底 | 82 | 4.0681633949 | 3.7184 |
2.7865 | |
| RGB先端 | 88 | 4.0722565651 | 3.6796 |
3.1602 | |
| RC開始 | 90 | 4.1456332207 | 3.7023 |
2.9997 | |
| RC終了 | 116 | 4.2912526131 | 3.7011 |
3.1681 | |
| M-->C | 197 | 4.3010706902 | 3.5473 |
4.7119 | |
| AGB先端 | 197 | 4.3047404289 | 3.5034 |
4.4129 | |
| |
|