Z=0.0004, t=1.5×109 yr

主な特徴とコメント
(1)1Gyrと大きく異なるのはRGB先端が伸びて1000Lo越しまで明るくなったこと。
核の縮退の関係か?
(2)RGB 途中 logL=2.45-2.5で一度Lが落ち返す。
(3)ヘリウムフラッシュ後直ちにRC開始。
(4)AGB登り始めのlogL=2.3付近で進化停滞期あるかなしか。
(5)マスロスはRGB以前から始まっている。RGB上部で増え、He フラッシュで急増
しているが、RC期間中に(Mi-Mr)が縮まるのは奇妙。
Z=0.0004, t=1.5×109 yr
| 項目 | J |
Mi | logTe | log(L/Lo) |
|
| ターンオフ | 37 | 1.3999999762 | 3.9862 |
1.1401 | |
| RGB底 | 65 | 1.515542388 | 3.7511 |
1.4212 | |
| RGB(AGB始) | 75 | 1.5303272009 | 3.718 |
2.0462 | |
| RGB先端 | 98 | 1.5403928757 | 3.7375 |
3.0729 | |
| RC開始 | 99 | 1.5403928757 | 3.7516 |
1.9039 | |
| RC終了 | 120 | 1.5768597126 | 3.7547 |
2.0916 | |
| AGB(RGB先端) | 140 | 1.5795665979 | 3.6712 |
3.1039 | |
| M-->C | 147 | 1.5799990892 | 3.6024 |
3.5725 | |
| AGB先端 | 151 | 1.5805369616 | 3.4893 |
3.7204 | |
| |
|