Z=0.0002, t=1.0×108 yr 



主な特徴 
(1)RGBでは極短時間でヘリウム点火まで上り詰める。RC(と言ってよいか?)へ下 がる時は光度、温度は殆ど一定だが、時間は結構長く、落下期間は後のRC期の3倍くらい 長いので星が溜まる。と言ってもHR図上RGBは確認できない。Lの僅かな上下で形式的に決めた。
(2)レッドクランプ開始後、光度がゆっくり上がりながら左に振れる。戻る期間は短い。
(3)RGB落下期は短いので、塊りは形成されない。
(4)RC終了は上右のMi-L図でLが急落急騰するのではっきり決まる。
(5)AGBで進化停滞期はない。
(6)C型星はできない。
(7)モデルはAGB上Mr=Miのままで、右上に登る途中で終わる。先端には行っていない?

Z=0.0002, t=1×108 yr
項目J MilogTelog(L/Lo)
ターンオフ414.19426584244.2773 2.8169
RGB底804.75219058993.8263 3.2128
RGB先端864.75415420533.7502 3.3144
RC開始874.76940917973.752 3.3073
RC終了1255.01063585283.8307 3.4777
AGB先端1565.01974678043.6556 4.3879