Eclipsing Binaries Suitable for Distance Determination in the Andromeda Galaxy

  Vilardell, Ribos, Jordi    2006 AA 459, 321 - 331

 LMC の食連星距離決定(Fitzpatrick et al 2003)に続いて、  INT 2.5m 鏡を使い 5 年間に渡り、M31 北東部 34' × 34' を B, V で測光した。各フィルター 250 枚の画像から差分法で変光星を探した。カタログは 25.5 等に達し、236,238 星が載っている。




図1.観測領域。


図3.GSC 2.2.1 カタログとの位置の差。


図5.DIRECT 標準等級と標準カタログ等級の差。


図7.上:調べた周期範囲のウィンドウ関数(ライン)と変光星カタログ の周波数分布(ヒストグラム)。
中:セファイド周波数分布。下:食連星周波数分布。


図9.B(上)と V(下)の変光カーブ。

 変光星が 3964 個見つかり、その中には 437 食連星と 416 セファイドが 含まれていた。等級と変光曲線から、距離決定に最適な 24 組の食連星が 選ばれた。それらの測光誤差は 0.01 等である。分光を含む詳細な解析から 2 - 3 % 誤差で M 31 距離が決まるであろう。




図2.測光誤差。


図4.37,241 星の色等級図。黒丸=連星。点線=飽和。


図6.LGSS 標準等級と標準カタログ等級との差。


図8.DIRECT 極大等級(白丸)、T05 極大等級(黒丸)と極大等級との差。