■ 木曽シュミットシンポジウム2012 (1st circular) ■

2012/05/24

東京大学天文学教育研究センター木曽観測所では、当観測所を用いた 観測・研究の発表議論を行う場として、"木曽シュミットシンポジウム"を 毎年開催しております。

木曽観測所では、新しい超広視野モザイクCCDカメラである KWFCを用いた共同利用観測が2012年4月から始まりました。 さらに、KWFCによる効率的な観測を行うために観測システムの様々な改良や、 データの評価などを進めています。今年度のシンポジウム中でも それらについて報告を行う予定ですので、これまでシュミット望遠鏡を 利用されたことのない方も含めて、多くの皆様のご参加を お待ちしています。新しい観測のご提案も歓迎いたします。 これまで通り、2KCCDカメラで取得されたデータによる研究に 関する議論も行いますので、皆様ふるって御参加ください。

KWFCについての情報は、昨年度のシンポジウムでの資料や 観測マニュアルなどへのリンクが http://www.ioa.s.u-tokyo.ac.jp/kisohp/INSTRUMENTS/instruments_a.html にありますので、そちらをご参照ください。

日時 : 2012/7/10(火) 午後2時 - 7/11(水) 午後3時ごろ終了の予定 場所 : 木曽 勤労者福祉センター (JR上松駅すぐ横) 講演 : 口頭/ポスター、各口頭講演の時間は20分程度を予定 宿泊 : 木曽観測所 懇親会: 初日の講演終了後に懇親会を開きます (注1) 旅費希望者には出来る限りの配慮を致します。詳細は観測所までお問い合わせください。 (注2) 参加人数によって一部の方は相部屋となります。個室のご利用を希望される方は観測所までご相談ください。 (注3) 2日目の昼食には、弁当など(500〜1000円)をこちらで準備します。希望されるかどうか、申込みフォーマットでお知らせください。

参加希望の方は、以下の要領に従って、メールにてお申し込みください。 メールのタイトルには、「木曽シュミットシンポ参加申込」とお書きください。 〆切は6/18(月)と致します。

宛先 : 木曽観測所  田中由美子
yumiko(at)kiso.ioa.s.u-tokyo.ac.jp
(迷惑メール防止のため(at)を@に変更してください。)

-- 木曽シュミットシンポジウム2012参加申込み --

  お名前         :
  所属機関名     :
  職名(学年)     :
  連絡先電話番号 :
  e-mail         :

  講演           : 口頭 ・ ポスター ・ なし
  タイトル       :


  ご参加にあたっての確認事項
  7/10(火) 午後   : 参加     ・ 不参加
           懇親会 : 参加     ・ 不参加
           宿泊   : 宿泊する ・ 宿泊しない
  7/11(水) 午前   : 参加     ・ 不参加
           昼食   : 必要     ・ 不要
           午後   : 参加     ・ 不参加

  旅費補助希望   : あり ・ なし
  ※旅費に余裕のある方はご自身で用意して頂けると助かります。


  その他、シンポジウムに関するご意見、ご希望 :

       


お問い合わせ先
本シンポジウムについて松永 (matsunaga○ioa.s.u-tokyo.ac.jp)
KWFCについて酒向 (sako○ioa.s.u-tokyo.ac.jp)